かなり前に買っていたSPEEDPLAYのペダル、先週末にシューズを買ったのでようやく取付けできました!
取付け&ポジション出しはいつものBianchi 丸の内でやってもらいました♪
チェレステカラー、ムフ


ローラー台に設置してもらい、いざ練習!!

は、ハマらんよ...
いや、これかなりムズいっす!!じぇ~~~んじぇんはまらない。
最初はハマりにくいというコメントをBlogで見ていたので、ハマらないんだろうな~と思ってはいたけど、なかなかどうして、予想以上にハマらない(苦笑)
ローラー台で練習しながら、スタッフさんと「こりゃキツイですね~」と苦笑い。
その後、お店の前の道でも練習したけど、やっぱりはめるのが大変でした。
でも外す方は直ぐに慣れたので、とりあえず立ちコケの心配は無さそう。
時間も時間だったので、とりあえず帰る事に...。
帰り道もやっぱりハマらず、ハメないでそのまま走っちゃったり(笑)
でも、ちゃんとハマってなくてもなんとなく走れちゃうので不安は無し!ハハハ

ちなみにちゃんとハマった時の走りの感想ですが、左右の遊びが予想以上にあってビックリしました。
これは確かに膝に負担がかからないかも。踏んだ時の感じも、前のSPDペダルよりダイレクト感があって、力がちゃんと伝わってる感じです。いいかも

僕はSPD-SLを使ったことがないので、そっちとの違いは分かりません(汗)
SPDからSPEEDPLAYになってサドルの位置が5mmほど上がりました。
おかげで塗装の剥げてる部分が目立ってしまった


クリートはこんな感じ。イカツイ!!

横から見るとこんなに出っ張ってます(汗)

こちらはこれまで使っていたSPDシューズ。
クリートはほとんど出てないので、その差がサドル位置の差になってます。

今日はお店からの帰りにちょっと走っただけなので、次回のライドでどれだけ雰囲気が変わるか楽しみです♪